ETCカードを2枚持って高速を安く使う

ETCカード

マイカーユーザーの中には、ビジネスやプライベートで
高速道路をよく利用するという人もいるのではないでしょうか。

 

近年は、ETCの普及によって、料金所に
ズラズラと並ぶ必要もなく、スムーズに精算が行えます。

 

それに伴い、
ETCカードを所持しているドライバーも増えています。

折角、便利なETCカードを持っているのなら、
もっとお得にカードを使いましょう。

 

ETCカードを使うと、利用時間帯によって割引サービスを受けることができます。

 

したがって、高速道路で車を走らせる際には、割引時間帯をチェックすることが大切です。

 

そして、目的地までの走行距離が200㎞以内であれば、100㎞以内の走行に対して適用される
通勤割引きの50%オフをETCカード2枚でお得に走行してしまいましょう。

 

1枚目のカードで100㎞以内を走り、一旦、高速を降りて50%オフを適用します。

 

次にもう1枚別のカードをETC器に差し替え、100㎞以内を走ってインターで降り、50%オフにします。

 

多少、面倒ですが、この裏ワザ使わないのは損です。

 

⇒ 「ATMの時間外手数料節約する裏ワザ」 のページへ

 

免責事項

※お申し込みをされる際は、各クレジットカード会社のホームページにて詳細をご確認ください。
  必ずご自身でお確かめ下さい。

※当サイトご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いません。

※また、著作権は放棄しておりません。